- Blog記事一覧 -チーズ | 【頭痛・腰痛・自律神経失調症】専門治療 I 大阪の鍼灸整体院したらパーソナルケアの記事一覧
チーズ | 【頭痛・腰痛・自律神経失調症】専門治療 I 大阪の鍼灸整体院したらパーソナルケアの記事一覧
大阪市中央区のホームドクター。
堺筋本町、松屋町、谷町四丁目の
鍼灸整体院したらパーソナルケアです。
人に相談しにくいデリケートなお悩みも、
完全予約制のスペースで真摯にお応えします。
↓↓
鍼灸治療の臨床例です。
大阪市西区からお越しの40代の女性。
日々、気を張りながら医療の現場で働かれています。
背中が硬く張っており肩のこりも強く
なんとかして欲しいと来院されました。
施術の途中に相談を受けました。
「乳首がよくかゆくなるんですが、、」
大変デリケートなお悩みですが、
話していただき感謝しています(^-^)
ご安心ください!
その症状、ラクになります。
クライアントさま、いつも気を張って働かれています。
それなりにキャリアもある方なので、担いも大きいと思います。
家に帰ったら体に溜まった緊張感をリセットするべく、
毎日ビールとワインを飲むそうです。
アテにはチーズやお菓子をよく食べるそう。
お肉類も大好きとのこと?
乳首には、東洋医学では「乳中」(にゅうちゅう)
というツボにあたり、胃にまつわる経絡が通っています。
エネルギーの強い、または偏った食事により、
胃の中が高エネルギーな状態になりすぎると、
炎上性のエネルギーがメラメラと胸元や頭にのぼり、痛みやかゆみを出します。
胃腸由来の頭痛もメカニズムは同じです。
肩こりや背中の張り、首の痛みにもつながります。
さらには、かゆみが出るのは主に右側。
体の右側には肝臓があります。
肝臓は、アルコールの分解や疲労の回復、
解毒機能の全般、栄養の貯蓄・分配を行います。
肝臓は胃と隣接している臓器ですので、
食事のエネルギーが強く溜まりすぎると
肝臓にも胃の余分なエネルギーが波及します。
東洋医学の考え方では、ざっくり言うと
ストレスや我慢など「怒」属性の影響が出る場所です。
肝臓(厳密には東洋医学の「肝」)がオーバーヒートすると、
先ほどの状態に対して火に油となり、
余計に痛み、かゆみが増してしまいます。
体の上にのぼるエネルギーを下降させ、
胸元に水を集めるように鍼治療を行いました。
かゆみはすぐに収まってきまして、
同時に肩こり、背中の張りも無くなりました。
分散して至るところに症状は出ますが、
原因は、大体まとまっています。
話しにくいお悩みもありますが、
思いきってお話いただければ
ラクになるサポートが可能です。
特に長引いている、原因がわからないお悩みは、
ひとりで悩まずに相談いただければ、
改善のスピードもアップすると思います。
思い立ったら身をまかせて行動に移しませんか?
勇気あるあなたの行動をいつでもお待ちしています(^-^)