- Blog記事一覧 -他人は悪くない | 【頭痛・腰痛・自律神経失調症】専門治療 I 大阪の鍼灸整体院したらパーソナルケアの記事一覧

他人は悪くない | 【頭痛・腰痛・自律神経失調症】専門治療 I 大阪の鍼灸整体院したらパーソナルケアの記事一覧

当院ではすべての方に施術を提供できる訳ではありません

2017.08.18 | Category: したらパーソナルケア 理念・施術の方針,当院の考える【治る】【治癒する】とは?,当院の考える健康観

大阪市中央区のホームドクター。

堺筋本町、松屋町、谷町四丁目の

鍼灸整体院、したらパーソナルケアです。

その人らしさ、在り方を大切にしていますが、

極端にネガティヴな人や話題は苦手です。

 

↓↓

 

当院に来られる方の多くは、長年の悩みや、
原因のわかりにくい不調で来院される方です。

 

初めは、なんとかして欲しい、と来られますが、
本質をお伝えし、体がラクになることを感じていただき、
病気や痛みの意識が変わると、ご自身でも工夫をしてくださいます。

 

・食事を変えてみる
・物事の捉え方を変えてみる
・きちんとしたペースで通院する など

 

仕事やご家庭、経済的なご都合は人それぞれですが、
どの場合も、良くなりたいと意識が前に向いています。

 

変わることもあれば、いくら頑張っても変わらないこともあります。
それでもいいや、なんとかなる、と思えたとき、
余計な思考を手放して、心と体に余白ができたとき、
あれ?そう言えば、前に比べて、、と
体は自然に良くなっていきます(^-^)

 

施術も、適切に、無駄なく、自然に、
ラクになるサポートをさせていただきます。

 

ですが、誰にでも施術を提供できる訳ではありません。

 

当院では施術をお断わりさせていただく場合があります。

 

多少なりとも、良くなるために意識が前に向かない場合は、
治りが悪くなる、または治らない状態になります。

 

治らない人には、治らない理由があります。
ご自身で気づかない限り不調は出続けます。

 

痛みや病気は何かのせい、なんで自分が?
いくら考えても原因がわからない!
なんでもいいから早く治して!

 

と、お考えの方には残念ながら良くなる見込みがアリマセン。

 

同様に、意識を変えるヒントを伝えても、
話を聞かない人、持論ばかり振りかざす人、
こちらの話にいちいち白黒つけたがる人は、
残念ながら治る見込みはまったく感じません。

 

価値観の衝突はこちらも疲れますし、
無理に説得させる気もありません。

 

お電話の段階でも、言葉遣いや口調である程度わかります。
仮にご予約いただいても、実際にお越しいただいてからの態度でお断りする場合があります。

 

当院は良くなりたい方に、良くなる本質を提供する場です。
ネガティヴな場でもなく、横柄な態度や、攻撃的な姿勢とは無縁の場です。

 

役割や担いもなく、利害関係のない、
本来の自分を素直に感じる安全地帯です( ^ω^ )

 

今後もそのスタンスで施術をしてまいります。
厳しいことを書きましたが、実際はアットホームな治療院です(笑)

 

普段メディアに興味がない自分ですが、
牛乳石鹸のCMが炎上した話題を目にして
いまの日本の現状に危機を感じました、、(T-T)

 

人それぞれに価値観の違いはあると思いますが、
ちょっとひどすぎるなー、と思いました。

 

匿名性の高い、顔が見えないからと平気で攻撃する世界。

 

このような方も断固おことわりさせていただきます( ^ω^ )

私は大金持ちになれますか?

2017.08.14 | Category: したらパーソナルケア 理念・施術の方針,当院の考える【治る】【治癒する】とは?,当院の考える健康観,生きるのがラクになる施術

大阪市中央区のホームドクター。

堺筋本町、松屋町、谷町四丁目の

鍼灸整体院、したらパーソナルケアです。

自ら一歩踏み出すことが何ごとにも大切です^_^

 

↓↓

 

当院では慢性的な症状を中心に
根本改善のサポートをしています。

 

その中でよく伺うフレーズがあります。

 

「私は治りますか?」

 

「どのくらいの期間で治りますか?」

 

当たり前の質問のようにも聞こえますが、
どことなく他人任せな印象もうけます。

 

痛みが出ているのは何かのせい、
自分の行いは関与していません、という感じ。

 

良くなる、治るは、あなた次第なんですよ(^^;

 

先ほどのフレーズ、実は
治らない人の要注意サインです。

 

症状がキツければ、プロとして
適切な来院のペースはお伝えしますが、
時間や経済的なご都合もあると思います。

 

そして、いくらこちらで良くなるためのサポートをしても、
その人の思考や行動が何も変わらないままなら、
良くなるスピードも鈍行運転になります。

 

あくまでその人の判断に任せるしかないのです。

 

これくらいで良くなりますよ、
とは正直なところ簡単に言えないのです。

 

わからないことに対して無責任に
嘘は言いたくありません、、m(_ _)m

 

施術をいくら頑張っても
その方の生活スタイルが
不摂生続きでは治らないんです。

 

マインドも変わらない限り

良いほうに変化しにくくなります。

 

【治る】【治癒】は、
この先いくら医学が進歩しても
”一人称”でしかないんです。

 

さらには自然治癒しかありません。
治る状態になれば勝手に治る、が正解です。

 

ただ勝手にとは言え、何もしないでは何も変わりません。

 

心と体が良い状態になることの積み重ね、
意識を変えたり、あなた自身の在り方が変わる必要があります。

 

何かしらのアクションを起こしたり、
大切なことに気づき、変化しない限り、
残念ながら根本的な部分からは何も変わりません。

 

自分で、一歩踏み出すことが大切なんです(^-^)

 

先ほどの話に戻ります。

 

「私は治りますか?」

 

わかりやすく例えるなら

 

「私は大金持ちになれますか?」

 

と同じニュアンスだと思います。

 

こちらの答えは、申し訳ないのですが、

 

「知らんがな」しかありません、、笑

 

そうですよね(^^;
こうすれば!と知っていたら誰でもなれますよね。

 

仮に、大金持ちになるにも、
何もせずになることはできません。

 

突然、森の中で大金が入ったバッグを見つけたり、
宝くじに当たったりするケースについても実は同様です。

 

自分で事業を立ち上げる
人をうごかす
人と出会う
せっせと働く
情報を集める
勉強をする
運気をあげる
徳を積む
ビジネスの感度を上げる
時代を読む目を養う
叶うイメージをする
強い気持ちを持つ

 

はたまた、、

 

人をだます
ズル賢くなる
賭博で一山当てる

 

など、

 

良かれ悪かれ、何かしらのアクションをしています。

 

仮に、一攫千金セミナーに行っても
誰も大金持ちにならないのは
セミナーの内容が良い悪いは別として
参加者の覚悟と行動が足りないんですよね。

 

以上の点を踏まえた上で

 

「私は治りますか?」

 

を聞くと違和感を感じませんか?

 

本来なら行動や思考を変えるアクションの上に
治る状態になれば自然に治る、ものなんです。

 

治るうえで、現実を受け入れることも大切です。

 

大きな事故や怪我をされた方がよくいいます。

 

「元の状態にもどりますか?」

 

気持ちはわかりますが、無理です。
完全にもとの状態にはもどりません。

 

ただ、怪我の状態にもよりますが、生活に支障がないレベルまで戻れたら
それでOKではないのでしょうか?

 

老化に例えるとわかりやすいかもしれません。

 

ご高齢の方が20歳のころに戻れますか?

 

この先、アンチエイジングの技術が
どれだけ進歩してももどりません。

 

まず自然ではないですよね(^^;
自然な老化は本当に美しいと思います。

 

いまこの状態だから、この先こうしよう、なんです。
今のこの瞬間の受け入れが大事なんです。

 

リハビリやメンテナンスで少しずつでも良くなってきているのに
あの頃と違う!ではいつまで経っても治りません。
素直に今の状態を受け入れない限り永遠に解決しません。

 

治るために頑張っている体も嫌気がさしてきます。。
思考にばかり囚われた世界は、視野を狭めて苦しみを生み出します。

 

過去にあったことは、あくまでヒントの材料。
この先に起こることに対して、
気づく、納得するための糧でしかありません。
極端な話、振り返らなくてもいいのが過去です^_^

 

まず今から、この瞬間からの
取り組みありきなんです。

 

目の前の症状がつらいのはわかりますが、
まず不安をすて、漠然と何かに期待する、
他人任せにするのではなく、自分で変える。

 

その結果、体調も、人生の過ごし方も良くなることを
メンテナンスやカウンセリングを通じてお伝えしています。

 

意識を変える、在り方を変えることは
生きてきた道を全否定することもあるでしょう。
覚悟が要りますし、ツラく苦しいこともあるでしょう。

 

そんな時は、ひとりで悩まずいつでもご相談ください(^-^)

 

一歩踏み出し、乗り越えた上に、痛みや症状にとらわれず、
あなたらしく生きる、今この瞬間の大切さに気づけるよう
本質をお伝えしながら、施術に当たっています(^-^)

 

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

アクセス情報

所在地

〒540-0010
大阪市中央区材木町3-14 ハイツ材木町102号室

開院日

火・水・金・土 (※祝日が重なる場合も開院)

駐車場

近隣のコインパーキングをご利用ください

アクセスのご案内

交通手段は地下鉄が便利です。

・堺筋本町駅3号出入口、松屋町駅1号出入口 より徒歩約8分
・谷町四丁目8号出入口、谷町六丁目5号出入口、長堀橋駅・北東エスカレーター より徒歩約15分

【タクシー料金の目安】
心斎橋駅、四ツ橋駅、西大橋駅、日本橋駅、森ノ宮駅、天満橋駅、南森町駅、大阪天満宮駅、北浜駅、玉造駅、上本町駅、谷町九丁目駅、阿波座駅、本町駅、淀屋橋駅からはワンメーター(+α)程度の料金です。

以下、Google Map上のリンクより、グーグル・サイトにいただいた感想もご覧いただけます。