- Blog記事一覧 -大阪港 | 【頭痛・腰痛・自律神経失調症】専門治療 I 大阪の鍼灸整体院したらパーソナルケアの記事一覧
大阪港 | 【頭痛・腰痛・自律神経失調症】専門治療 I 大阪の鍼灸整体院したらパーソナルケアの記事一覧
大阪市中央区のホームドクター。
堺筋本町、松屋町、谷町四丁目の
鍼灸整体院、したらパーソナルケアです。
花粉症の根本改善を得意としています。
↓↓
鍼灸治療の臨床例です。
大阪市西区からお越しの40代の女性。
仕事はデスクワーク。
主訴は、首まわりのコリや痛み、不眠など。
疲労が溜まってくると目のかすみも出てくるそう。
週に一回のペースで鍼治療を受けてくださっています。
ありがたい事に鍼を受け始めてからよく眠れるようになったとのこと。
そしてお酒も強くなってたくさん飲めるようになったみたいです(笑)
さらに嬉しい報告もいただきました。
「毎年イネ花粉でしんどい時期なのに症状がない‼️」
花粉症のお悩みは、実は初めて聞きましたが、
いつの間にか他の不調も改善できて良かったです^_^
花粉症の根本の原因のひとつとして
【鼻粘膜の炎症】
が挙げられます。
鼻粘膜が炎症していると、花粉やホコリ、
廃棄物質に対して敏感になりアレルギー反応が出ます。
そして東洋医学では、鼻に現れる反応は
【胃腸の状態】とリンクしています。
花粉症にかぎらず、実は【ちくのう症】や
【アレルギー性鼻炎】も同じ原因で起こります。
胃腸の負担には、暴飲暴食、不摂生などによる物理的な負担。
またはストレスや我慢、不安癖、過緊張など、目には見えない負担も影響します。
心身の負担は強い熱エネルギーとなり、
燃えさかる炎のように体の上へ上へと昇っていきます。
わかりやすく言うと【頭に血がのぼる】状態になります。
一過性のものならガス抜きやしっかりした休息など
リフレッシュを優先したらラクになりますが、
毎日毎日同じ状態が続くと慢性化してしまい、
常に顔や頭部に熱がこもるような状態になります。
そこで額や頭部から汗が大量にかけていたら
体内の余熱は外へ出ていくため、体内に熱がこもる事はないのですが、
汗もあまりかけず、常に頭でヤカンが沸きっぱなしの状態では
目や鼻への痛みや詰まり、挙句には脳血管の損傷や
てんかん、熱性痙攣を二次的に発生させてしまいます。
そのため当院では、鍼灸治療で高ぶった自律神経のバランスを整え、
上へ集まる熱エネルギー、つまりは血流を下降させ、
本来流れている手足へと血流を還すことで、
鼻粘膜の炎症をおさえ、根本的な解決をしています。
実はこの体の状態は、花粉症だけでなく、
肩こり、腰痛、不眠、便秘、首の痛み、五十肩、坐骨神経痛など、
体のあらゆる症状とリンクしています。
花粉症の治療も一度や二度で完治するわけではアリマセンし、
仮にマシになっても不摂生や無茶を続ければまたは症状は現れます。
花粉症に限らずどの症状でも同じです。
この先、一生風邪を引かないと言い切れますか?
完治とはいえ、絶対再発しない!では無いんです。
このことは痛みや不調がなぜ出るのか?を
きちんと理解していないと中々完治には至りません。
そのかわり、ご自身でも気を付けることができ、
メンテナンスも意識していれば花粉症のみならず、
他のカラダの不調もラクになると思います^_^
痛みや不調は、何かに気づいて欲しいから現れます。
無茶をしないで、自分に優しくして、の現れなんですね。
その意味に気づくか気づかないかだけで
不調の改善結果は大きく変わってきます。
症状の深さにより回復に要する時間も変わります。
向き合う時間がない、さっさと良くしたい、
とお考えの方はレーザー手術もアリだと思います。
ただ、その際に【なぜ花粉症が出ていたのか?】を
しっかり考えてもらうことで、この先に向けての予防、
そして花粉症が伝えたかったメッセージを理解いただけると思います。
花粉症は無くなったけど、肩こり、腰痛、不眠が、、では根本治療にはなりません。
花粉症はツラい症状だと思います。
ですが、体も好きで花粉症になる訳ではアリマセン。
症状の度合いが深いほど、病気や不調が伝えたいメッセージも重要なものになります。
花粉症も【結果】で現れた不調でしかアリマセン。
根本治療をベースに、病気の意味、
そしてご自身の心と体に優しく向き合うお手伝いができれば幸いです^_^
大阪市中央区のホームドクター。
堺筋本町、松屋町、谷町四丁目の
鍼灸整体院、したらパーソナルケアです。
大気の変化と過ごし方の工夫もお伝えしています。
↓↓
秋に入ったにも関わらず、ここ数日の
暑さと湿気のぶり返しがすごいですね、、
湿気が強いと肌がベタつきます。
私たちはそんな中、湿気た空気を吸って生活しています。
するとカラダの中も湿気でベタベタしてしまいます。
人間は体内の60パーセントは水分で出来ています。
水分には血液やリンパ液、細胞内液・外液など様々な種類があります。
それら体内の水分は、サラサラもし過ぎず、
適度な粘りを保ちながら、かつ滞ることなく、
川の流れのように自然に流れ続けています。
そこに湿気のベトベトが加わると
体内を流れる水分の流れが悪くなります。
滞りなく流れていた事で体全体の巡りが整い、
体内の寒熱のバランスを保てていたのですが、
水分の流れが悪くなると、部分的に熱を帯びたり冷える箇所が出てきます。
そうなる事で肩や首のコリ、
頭痛、腰痛も出やすくなります。
さらに湿気は胃腸と相性が悪く、
内臓機能も低下させてしまいます。
そこに脂の強い牛肉や魚の刺身などを食べると
体内の水分がより粘ってしまい滞ります。
結果、背中の張りや痛みに繋がります。
これらの不調が湿気のぶり返しで出やすくなります。
それではどうしたら良いのか?
下記にまとめましたのでご覧ください。
↓↓
・胃腸に負担をかけない
・牛肉や刺身など脂の強い食事は避ける
・お腹まわりを冷やさない
・シャワーではなく入浴する
・汗をきちんとかく
・汗をかいた後は冷えないようにする
↑↑
やはり、汗をかくことが一番大切です。
ただし発汗は体内の余熱を逃すことで
結果として体内を冷却するのですが、
汗をたくさんかき過ぎた後は着替えをしたり、
エアコンを止めたり、可能なら入浴をするなど
体を余計に冷やさない、もしくは温める意識が大切です。
そして胃腸に負担をかけすぎないこと。
胃と肝臓に負担をかけない事は
健康を維持するうえで一番大切です。
台風の影響もつよい季節です。
体も完全に秋の体になれている訳ではありません。
引き続き気候の変化を意識しながら、楽しく秋をお過ごしくださいね^_^
大阪市中央区のホームドクター。
堺筋本町、松屋町、谷町四丁目の
鍼灸整体院、したらパーソナルケアです。
自ら一歩踏み出すことが何ごとにも大切です^_^
↓↓
当院では慢性的な症状を中心に
根本改善のサポートをしています。
その中でよく伺うフレーズがあります。
「私は治りますか?」
「どのくらいの期間で治りますか?」
当たり前の質問のようにも聞こえますが、
どことなく他人任せな印象もうけます。
痛みが出ているのは何かのせい、
自分の行いは関与していません、という感じ。
良くなる、治るは、あなた次第なんですよ(^^;
先ほどのフレーズ、実は
治らない人の要注意サインです。
症状がキツければ、プロとして
適切な来院のペースはお伝えしますが、
時間や経済的なご都合もあると思います。
そして、いくらこちらで良くなるためのサポートをしても、
その人の思考や行動が何も変わらないままなら、
良くなるスピードも鈍行運転になります。
あくまでその人の判断に任せるしかないのです。
これくらいで良くなりますよ、
とは正直なところ簡単には言えないのです。
わからないことに対して無責任に
嘘は言いたくありません、、m(_ _)m
施術をいくら頑張っても
その方の生活スタイルが
不摂生続きでは治らないんです。
マインドも変わらない限り
良いほうに変化しにくくなります。
【治る】【治癒】は、
この先いくら医学が進歩しても
”一人称”でしかないんです。
さらには自然治癒しかありません。
治る状態になれば勝手に治る、が正解です。
ただ勝手にとは言え、何もしないでは何も変わりません。
心と体が良い状態になることの積み重ね、
意識を変えたり、あなた自身の在り方が変わる必要があります。
何かしらのアクションを起こしたり、
大切なことに気づき、変化しない限り、
残念ながら根本的な部分からは何も変わりません。
自分で、一歩踏み出すことが大切なんです(^-^)
先ほどの話に戻ります。
「私は治りますか?」
わかりやすく例えるなら
「私は大金持ちになれますか?」
と同じニュアンスだと思います。
こちらの答えは、申し訳ないのですが、
「知らんがな」しかありません、、笑
そうですよね(^^;
こうすれば!と知っていたら誰でもなれますよね。
仮に、大金持ちになるにも、
何もせずになることはできません。
突然、森の中で大金が入ったバッグを見つけたり、
宝くじに当たったりするケースについても実は同様です。
自分で事業を立ち上げる
人をうごかす
人と出会う
せっせと働く
情報を集める
勉強をする
運気をあげる
徳を積む
ビジネスの感度を上げる
時代を読む目を養う
叶うイメージをする
強い気持ちを持つ
はたまた、、
人をだます
ズル賢くなる
賭博で一山当てる
など、
良かれ悪かれ、何かしらのアクションをしています。
仮に、一攫千金セミナーに行っても
誰も大金持ちにならないのは
セミナーの内容が良い悪いは別として
参加者の覚悟と行動が足りないんですよね。
以上の点を踏まえた上で
「私は治りますか?」
を聞くと違和感を感じませんか?
本来なら行動や思考を変えるアクションの上に
治る状態になれば自然に治る、ものなんです。
治るうえで、現実を受け入れることも大切です。
大きな事故や怪我をされた方がよくいいます。
「元の状態にもどりますか?」
気持ちはわかりますが、無理です。
完全にもとの状態にはもどりません。
ただ、怪我の状態にもよりますが、生活に支障がないレベルまで戻れたら
それでOKではないのでしょうか?
老化に例えるとわかりやすいかもしれません。
ご高齢の方が20歳のころに戻れますか?
この先、アンチエイジングの技術が
どれだけ進歩してももどりません。
まず自然ではないですよね(^^;
自然な老化は本当に美しいと思います。
いまこの状態だから、この先こうしよう、なんです。
今のこの瞬間の受け入れが大事なんです。
リハビリやメンテナンスで少しずつでも良くなってきているのに
あの頃と違う!ではいつまで経っても治りません。
素直に今の状態を受け入れない限り永遠に解決しません。
治るために頑張っている体も嫌気がさしてきます。。
思考にばかり囚われた世界は、視野を狭めて苦しみを生み出します。
過去にあったことは、あくまでヒントの材料。
この先に起こることに対して、
気づく、納得するための糧でしかありません。
極端な話、振り返らなくてもいいのが過去です^_^
まず今から、この瞬間からの
取り組みありきなんです。
目の前の症状がつらいのはわかりますが、
まず不安をすて、漠然と何かに期待する、
他人任せにするのではなく、自分で変える。
その結果、体調も、人生の過ごし方も良くなることを
メンテナンスやカウンセリングを通じてお伝えしています。
意識を変える、在り方を変えることは
生きてきた道を全否定することもあるでしょう。
覚悟が要りますし、ツラく苦しいこともあるでしょう。
そんな時は、ひとりで悩まずいつでもご相談ください(^-^)
一歩踏み出し、乗り越えた上に、痛みや症状にとらわれず、
あなたらしく生きる、今この瞬間の大切さに気づけるよう
本質をお伝えしながら、施術に当たっています(^-^)