- Blog記事一覧 -栄養不足 | 【頭痛・腰痛・自律神経失調症】専門治療 I 大阪の鍼灸整体院したらパーソナルケアの記事一覧
栄養不足 | 【頭痛・腰痛・自律神経失調症】専門治療 I 大阪の鍼灸整体院したらパーソナルケアの記事一覧
大阪市中央区の鍼灸整体院
したらパーソナルケアです。
体の中で何が起こっているかを考え
適切な鍼灸治療を行っています。
↓↓
デトックス話が続いてますが
本日も続きを書いていきます。
循環や排毒の観点からすると
人間の体に不調が起こる際、
大きく2つのパターンに分かれます。
【物がなくてシンドい】
または
【物が詰まってシンドイ】
というもの。
前者は、主に血液、水分、栄養を指します。
月経時の貧血、脱水、栄養不良が主な例です。
処置としては、それらを補う必要があります。
後者は、食べ過ぎ、エネルギー過多のケース。
便秘から、産後の悪露など、物理的な滞りがある場合です。
処置としては、きちんと出すことを優先します。
クライアントさまから質問を頂くことがあります。
「下痢の処置はどうするんですか?」
答えは「出し切る」です。
体は出したいから便の容態を変えてまで出そうとします。
一過性に腹痛を伴い辛いこともありますが、
理想は出し切ることを優先します。
特に感染症の場合は、嘔吐なり下痢なり
ウィルスを出し切らないことには治りません。
この際は脱水にならないよう、気をつけてくださいね。
ただ、臨床でよく見かける例としては、
明らかに詰まったものが原因となっており、
しっかり出して行けばラクにはなるが、
自らが施術をする側など、仕事柄、立場的に
何度も手を離してトイレにいけない方を施術するケース。
鍼灸師、手技療法家の皆さん、どうしますか?
正論だけを提案しますか??
当院では、その方の生活スタイルを最優先し、
可能な限り希望に沿う形で、かつ症状もラクになる。
ツボの調整、普段の生活へのアドバイスなど、
人生のプランに合わせたベストなせめぎ合いを
施術でサポートしています^_^