- Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

Blog記事一覧

【腰痛】がつらいときに確かめてほしいこと(セルフケア)

2018.03.26 | Category: お役立ち情報,したらパーソナルケア 理念・施術の方針,したらパーソナルケア 鍼灸・整体の臨床,内臓治療,冷え症,当院の考える【治る】【治癒する】とは?,瘀血・血流の低下・血液の病気,腰痛・坐骨神経痛・ぎっくり腰,自律神経系の治療

大阪市中央区、堺筋本町、松屋町、谷町四丁目の

鍼灸整体院したらパーソナルケアです。

↓↓

当院にお越しいただくクライアントさまの
お悩みのひとつに【腰痛】があります。

————————————

・デスクワーク中にだんだん痛くなる
・病院でヘルニアと診断された
・一年に何度もギックリ腰になる
・朝起きるときがツライ
・坐骨神経痛が出る

————————————

など、お悩みの度合いに個人差はあれど、
痛みが出ることでQOLに影響し、
気持ちも滅入ってしまいます。

痛みがあると対応策として、
【痛みを消そう】と行動します。

痛みを消すのは、実は根本治療ではなく、
一時的な対策、対処療法に過ぎません。

だからといって痛いのはイヤ、仕事も忙しいし、と
湿布やブロック注射をしてしまう気持ちもわかります。

ただ、痛みが出るにはもっと根本的な原因があります。
頭で考えても理由はわからないこともあります。

腰をマッサージすることで余計に筋肉を傷めてしまい、
もみ返しなども副作用がでることもあります。

では、一体どうすれば良いのか?

そんなときにやって頂きたい
簡単なセルフケアがあります。

それは、、、

【お風呂にはいる】

ことなんです。

なんだ、簡単!と思われるかもしれません。
そう、簡単なんです!

ただ、慢性腰痛でお悩みの方の中には、
毎日湯船にしっかり浸かっているという方は
意外に少なかったりします。

シャワーと湯船につかることは効果に雲泥の差があります。

腰痛の原因は、人の数だけありますが、
結果として【冷え】が関係することで
腰痛につながっていることが多々あります。

————————————

・長時間の同じ姿勢での作業
・ストレスによる自律神経の高ぶり
・暴飲暴食による胃腸の負担

————————————

など、これらすべての背景には【血流】が関与しており、
結果【冷え】を生み出してしまうことで、
筋肉が硬くなり腰痛を生み出しています。

ですので、まずは物理的に温めてあげることが大切です。

入浴には、物理的に温熱効果があるだけではなく、
体全体が温もることで、心身のスイッチが切れ、
自動的に自律神経のバランスの調整ができます。

副交感神経が優位になることで、頭のほうに集まりすぎていた血流が
手足や腰まわりなど、本来流れている場所に還っていきます。
そうなると組織が温まり痛みがなくなっていきます。

ですので、腰が痛いときはまず入浴をしてみてください。
急性期の怪我がある場合は別ですが、原因もよくわからず、
ツライ痛みが続くようなら入浴することをおすすめします。

冷えが原因で腰痛につながっているなら、
湯船で温めてあげるだけで痛みは軽減します。
原因の特定もできますので一石二鳥です。

腰痛と結びつきやすい手軽な対応策が湿布です。

湿布は正式には【消炎鎮痛剤】といいます。
字のとおり、炎症を抑えて、痛みを鎮める薬になります。
炎症を抑える、すなわち【冷やす薬】になります。

冷えが原因で腰痛が出ているのに、
さらに冷やすとどうなるでしょうか?
安易に想像がつきますよね?

しっかり入浴して痛みがつづく、
または明らかに腫れを確認できるなら湿布も良いでしょう。

ただ優先順位として、まずは温めることが
ご自身でできる一番簡単、そして大切な
腰痛のセルフケアであることは間違いありません。

慢性症状の改善には、あせらず、こつこつが大切です。
ご自身で症状の出方、良くなる方法を確認しながら、
任すところはプロに任せる、これが治癒への最短の道のりであると思います。

カラダはいつでも良くなる方法を知っています。
痛みはツライですが、決して悪者ではありません。
不調が知らせたい本質的な部分を読み解きながら、
症状改善のサポートができれば幸いです。

鍼灸臨床【目の充血】の治療 (大阪市中央区 20代女性)

2018.03.16 | Category: したらパーソナルケア 鍼灸・整体の臨床,みぞおちの痛み,内臓治療,季節の変わり目,熱がこもる,目の充血・かゆみ・かすみ・ピントが合わない,眠れない・眠りが浅い,肩こり・首こり,自律神経系の治療,花粉症・アレルギー性鼻炎・ちくのう症,首の痛み

大阪市中央区、堺筋本町、松屋町、谷町四丁目の

鍼灸整体院したらパーソナルケアです。

↓↓

鍼灸治療の臨床例です。

大阪市中央区からお越しの20代の女性。

主訴は【首の痛み】

昨年、仕事が変わったころから出始め、
鍼灸治療を受けてくださっています。

3回目の施術で、これまでに飲んでいた
睡眠薬が要らなくなった、と感想をいただきました。

首の痛みは、以前に比べるとラクになっているが、
無理をするとどうしても痛みが出てしまうとのこと。
ご自身の性格も【神経質】とお話しいただきました。

首の痛みのほか、別のお悩みがあり、
【目の充血】が気になるとの事でした。

性格的には真面目な方。
反面、神経質という性格もあり、
何事においても細かい時間設定をしてしまい、
焦るように毎日を過ごしているとお話しいただきました。

時間割、スケジュールの管理ができることは大変素晴らしいのですが、
焦りにつながってしまうような慌ただしい時間の管理は
常にスイッチONの状態になり、頭に血を集めてしまいます。

大好きなお菓子は【チョコレート】?
息抜きに少しなら良いですが、
かなり常食してしまうとのこと。

甘いものは【緩み】を作ります。
気を張りすぎて緊張した体を緩めるために、
自然とカラダが甘みを欲していたのだと思います。

ですが、やはり嗜好品。
デメリットはあります。

【チョコを食べすぎると鼻血がでる】

なんてフレーズ、子供のころ言われた経験はありませんか?

非常にエネルギーの強い食べ物であり、
東洋医学では、胃腸と顔の状態はイコールであるため、
チョコレートの常食により、鼻や目、首回りに
エネルギーを集めすぎた結果、痛みや充血、花粉症が出てしまいます。

さらには交感神経優位で、
常に頭に血がのぼっている状態。
二重にしんどい状態が顔の周囲に集まっています。

治療の方針はいたってシンプルです。

胸から頭にかけて集まりすぎたエネルギーを
下に降ろす、抹消へ還すよう鍼灸治療を行いました。

施術が終わると痛みも無くなり、
目の充血もおさまっていました。

ただ、同じことを繰り返せば、
また同じように症状が現れてしまいます。

そのため、

・施術を受けている間は何も考えない
・オフの時はだらしなくて良いので力を抜ききる
・集中するところはしっかり集中する
・ゆったりする時は何も考えずゆったりする
・チョコレートの食べ方を工夫する
・ウォーキングなどでしっかり足を使う

など、ご自身でも意識を変えてもらうよう
アドバイスを行いました。

睡眠薬が要らなくなった、など、
短期間で体質も改善してきているため、
自分のカラダを信じる大切さもお伝えしました。

スイッチが入りっぱなしの過緊張状態では、
ご自身で意気込んでリセットすることは出来ません。

休息の仕方を忘れてしまった体に、
本来知っている休み方を思い出してもらう、
そのような取り組みを鍼灸を通じて行っています(^-^)

鍼灸整体臨床【病院でも異常が見られない「微熱」が続く原因とは?】(大阪市城東区 20代女性)

2018.03.13 | Category: したらパーソナルケア 理念・施術の方針,したらパーソナルケア 鍼灸・整体の臨床,みぞおちの痛み,内臓治療,冷え症,季節の変わり目,当院の考える健康観,息が吸いにくい,気分障害,熱がこもる,肩こり・首こり,腰痛・坐骨神経痛・ぎっくり腰,薬断ち,首の痛み

大阪市中央区、堺筋本町、松屋町、谷町四丁目の

鍼灸整体院したらパーソナルケアです。

↓↓

鍼灸治療と整体の臨床例です。

大阪市城東区よりお越しの20代の女性。

主訴は、首の痛み、腰痛。手足も冷えるとのこと。

半年前に職場が変わり、同時期に食欲不振になりました。

その中でも特に気になるのが

【ひと月ほど微熱が続いている】

ということでした。

不安になり病院で、画像検索、血液検査、
胃カメラ、大腸検査まで行いましたが、
検査結果はなにも異常はなかったそうです。

検査は【安心材料】としておこなうもの。

何もなくてよかったね、または、
早く見つかってよかったね、と
どのみち【良かったね】しかありません。

まずはご安心ください、と話を伝えて
根本的な部分の話を進めていきました(^-^)

↑に挙げた症状ですが、東洋医学的には
すべて繋がっています。

首や肩は、ストレスなど目に見えない負担を受けやすい場所。
ヘルニアが現れやすい場所であり、原因は同じです。

手足の冷えに関しては、手足から血液が抜けるわけではありません。
何処かに血液を回してでも頑張らないといけない理由がある状態です。

半年前の環境の変化。職場でのストレスも強く、
そのことも食欲に大きく影響していると思われます。

目をみると、白目の部分が、
青〜灰みがかった色になっていました。

目は口ほどに物をいいます。

東洋医学の見方では、春という季節の影響もありますが、
ストレスや不安の影響による肝の負担であることは明らかでした。

そして、カラダの火照り感、ずっと続く微熱。

解毒不足により発散しようと無意識的にでる微熱もありますが、
今回の場合は、溜め込んでしまった感情の負担により、
発散できないエネルギーがマグマのようにたぎってしまったものと思います。

この部分の見立てとして、決定的となった部分は、

1日のなかでも日中は高めの平熱、
そして就寝前に微熱になる、

ということでした。

このことは東洋医学の言葉では
【往来寒熱】といいます。

怒りの感情が影響する、肝〜胆に負担がかかりすぎた結果おこる症状です。

そのため治療の方針として、自律神経と
内臓機能の調整により、上に集まりすぎた
エネルギーを下降させる、末梢のもとの場所に還すよう施術をおこないました。

みぞおちも非常に固くなっていました。
ご自身では普通と思っていたそうですが、
カラダはずっと頑張っていたことを伝えました。

みぞおちは腹式呼吸をおこなう
横隔膜のてっぺんにあたる部分。
呼吸もしづらく苦しかったそうです。

一本目の鍼でみぞおちの硬さは無くなりました。
クライアントさまからも驚きの笑みが出ていました(^-^)

その後、リセットを重ねるように施術を行っていきました。

施術が終わると、来院時に比べて表情が柔らかくなり、
「今日はよく眠れそうです」と嬉しい感想をいただきました。

この時点で「微熱」のことは何も気にならなくなっていました。

誰でも頑張りすぎる、無理をするときはあります。
言うなれば、それだけ頑張れるのは素晴らしいことなんです。

ですが、その頑張りは時として、休息の仕方を忘れさせてしまいます。

人間、ONとOFFのバランスの切り替えが大切です。
車でも乗らないときはエンジンを切る必要があります。

そんな時に周囲からは「無理をしないで」「ちょっとはサボったら?」
「ガスを抜いて」「しっかり休んで」とアドバイスをされると思います。

でも、↑の症状でお悩みの方は、基本
「真面目」「頑張り屋さん」な方がほとんどです。
責任感も強く、仕事もバリバリこなします。
仕事が生き甲斐、という方も大変多いです。

不調が続けば、ご自身でも何とかしたいのですが、
サボり方や、力の抜き方がわからない状態でもあり、
先に挙げた心配の言葉は時に負担にもなりますので気をつけましょう。

これらは意識したり、意気込んでリセットできるものでもアリマセン。

悩みすぎる前に、芯からリセットする
当院の施術を受けてみてください。

便宜上、治療という言葉を使っていますが、
その本質は【休み方を思い出すためのレッスン】です。

レッスンですので悪いものをやっつけよう!
なんてニュアンスはどこにもありません。

少しでもラクな気持ちでお越しいただければと思います。

頑張りすぎて、わからなくなったリセットボタンを
優しく押してあげることが出来れば幸いです。

【世界一わかりやすい花粉症講座】根本改善に必要な対策とは?その③

2018.03.07 | Category: したらパーソナルケア 鍼灸・整体の臨床,当院の考える健康観,糖質過剰による弊害,花粉症・アレルギー性鼻炎・ちくのう症

大阪市中央区、堺筋本町、松屋町、谷町四丁目の

鍼灸整体院したらパーソナルケアです。

↓↓

花粉症の根本的な改善に向けて、シリーズ化して記事を書いています。

これまでには、

・花粉そのものは悪くない
・問題は人間側にある
・胃腸における負担が影響する

など内容をお伝えしてきました。

その①

https://shitarapc.com/post/post-1999 

その②

https://shitarapc.com/post/post-2015

3回目では、胃腸にかかる負担について、
もうすこし噛み砕いて書いていきます。

胃腸にかかる負担のひとつ、
それは【物理的な負担】です。

ひとことで言えば【食べ物】??です。

「医食同源」という言葉があるように、
食事とカラダに現れる症状は密接に関係しています。

では、花粉症がおこりやすい食事とは何なのか?
改善のためにはどうすれば良いのかを書いていきます。

お腹に強いエネルギーが集まると
鼻にある鼻粘膜にその状態が影響します。

そうなると外的要因に対して敏感になり、
花粉症がひどくなってしまいます。

よって

【エネルギーの強い食べもの】

を避けていく必要があります。

何を食べるかより、何を避けるかのほうが
工夫がしやすく効果的です。

具体的な例を挙げていきますと

・砂糖?
・果糖?
・小麦?
・唐辛子?
・にんにく
・牛由来の食べ物?
・お菓子全般?
・カタカナの添加物全般?

などが挙げられます。

可能であればこれらすべてを抜いてみてください。

にんにくや唐辛子は滋養強壮のイメージがありますが、
カラダの中で火事が起こるような状態をつくり、
エネルギーを上へ上へとあげてしまうため、
花粉症がつらい方は避けた方が良いでしょう。

果糖は果物全般に含まれヘルシーなイメージがありますが、
バナナ一本?で角砂糖にして約4個分の糖分を含んでいます。

これらの食材は、花粉症に限らず
すべての不調に共通します。

食事の工夫ができれば、カラダが軽くなり、
疲れにくくなり、体調が激変します。

ただ、飽食の時代ですから、これらすべてを抜くのは
市販されたものを買う限り避けられない部分もあります。
(カタカナの添加物あたりは特に)

ですので、何も考えず、日常的に食べてしまっている方は、
少しずつ減らす、またはご褒美として食べるなどルール作りをして
カラダの状態を感じながら、食事の工夫をしてみてはいかがでしょうか?

私も甘いお菓子は好んで食べませんが、頂けば食べますし、
牛肉も好きですので、不買運動をしている訳ではありません。
あくまでカラダがラクになるための観点で話をしています。

エネルギーの強すぎる食べ物は
【付き合い方】がとても大切なんですね。

お菓子ばかりを食べて健康な体にはなりませんし、
牛乳、牛肉ばかり食べては脂で血管が詰まって病気になります。
コンビニばかりで食事を済ますと体によくない事は皆さんも周知のことと思います。

ですので、摂取する頻度の調整や独自のルールを作るなど、
食品との付き合い方をしっかり考えることが
体に現れた不調を根本から改善するために
とっても大切な考え方になります(๑・̑◡・̑๑)

可能な工夫としては、

・簡単、シンプルな料理でいいので自炊をする
・なるべく安価な量産品をさけ【品質】にこだわって食べる
・流し込まず、しっかり噛んで食べる癖をつける
・嗜好品は「ごほうび」として食べる
・過食、暴飲暴食はしない
・排出、デトックスを意識する
・牛肉を魚や豚肉に変える
・野菜をたくさん食べる
・摂取したエネルギーを運動でしっかり使う

など、出来ることから意識するのが良いでしょう。

あとは自分の感覚、実感をきちんと信じること。
食べてシンドイ、違和感なら、その人には合ってないんです。

急にすべてを変えることは正直難しいと思いますが、
少しずつ一歩を踏み出すことが根本からの改善にとって、
施術と同様に大切である、と考えています。

引き続き、花粉症講座もご覧いただけたら幸いです(^-^)

【世界一わかりやすい花粉症講座】根本改善に必要な対策とは?その②

2018.02.28 | Category: お役立ち情報,したらパーソナルケア 鍼灸・整体の臨床,内臓治療,当院の考える【治る】【治癒する】とは?,当院の考える健康観,自律神経系の治療,花粉症・アレルギー性鼻炎・ちくのう症

大阪市中央区、堺筋本町、松屋町、谷町四丁目の

鍼灸整体院したらパーソナルケアです。

↓↓

前回から花粉症の根本的な改善に関する記事を書いています。

【花粉症】の根本改善に必要な対策とは?その①

前回では、はるか昔から自然に存在する
花粉そのものにつべこべ言うのはやめましょう!
と締めくくらせていただきました。

花粉症の原因として問題があるのは
わたしたち【人間】の方なんですね。

その主たる原因とは何なのか?
大きく挙げて2つあります✌

↓↓

①暴飲暴食などによる【胃腸の負担】
②ストレスや緊張状態による【精神的な負担】

↑↑

あまりピンと来ないかもしれませんが、
この2つが大きく影響します。

東洋医学では、胃腸の状態は
お顔の状態とリンクします。

東洋医学でなくともわかりやすい例があります。

・お酒を飲むと顔が赤くなりますよね?
・怒っていると何かしら顔に出ますよね?

どちらも胃腸の状態、精神的な負担の結果です。

さらに例を挙げます。

・考えごとやストレスで胃がキリキリする

つまりは、食べたものの影響だけでなく、
精神的な負担そのものも胃腸に影響します。

物理的、そしで精神的に胃腸にかかった負担により、
胃腸の状態とイコールであるお顔に症状が現れます。

結果、鼻粘膜の炎症??を起こしてしまい、
常にピリピリと神経が高ぶってしまいます。

そのため不快に感じる花粉やアレルギー物質に対して

「やるのかこらー!??」

といちいち喧嘩を売ってしまう状態。

これが花粉症を巻き起こしてしまう
【ベースの状態】となってしまいます。

花粉は静かに生きたいだけなんです?
綺麗に花を咲かせたいだけなんです?

ある意味、人間のわがままな状態が
花粉に対して文句を言うだけの状態を作っています。

このメインの原因を理解しない限りは、
いくらレーザーで鼻の組織を焼き切ろうが、
根本的には治癒してしない状態と同じです。

そして花粉症に限らず、あらゆる不調の
【根本的な原因】となる大切な部分です。

耳がいたいかもしれませんが
肝に銘じておいてくださいね(^-^)

次回からは、物理的、精神的な負担の対処方法について、
各パートに分けて書いていきたいと思います。

アクセス情報

所在地

〒540-0010
大阪市中央区材木町3-14 ハイツ材木町102号室

開院日

火・水・金・土 (※祝日が重なる場合も開院)

駐車場

近隣のコインパーキングをご利用ください

アクセスのご案内

交通手段は地下鉄が便利です。

・堺筋本町駅3号出入口、松屋町駅1号出入口 より徒歩約8分
・谷町四丁目8号出入口、谷町六丁目5号出入口、長堀橋駅・北東エスカレーター より徒歩約15分

【タクシー料金の目安】
心斎橋駅、四ツ橋駅、西大橋駅、日本橋駅、森ノ宮駅、天満橋駅、南森町駅、大阪天満宮駅、北浜駅、玉造駅、上本町駅、谷町九丁目駅、阿波座駅、本町駅、淀屋橋駅からはワンメーター(+α)程度の料金です。

以下、Google Map上のリンクより、グーグル・サイトにいただいた感想もご覧いただけます。